06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008
新車のハリアーですが

OPコネクターはありません・・・。
初期モデルから基本設計があまり変わっていないのか
車速信号はECU
バック信号は

助手席キックパネルの所にあります。

カメラをガーニッシュ加工して完成
ハリアー作業中に
来週予定していた
特別仕様車の
コペン ULTIMATE EDITION
をディーラーの営業の方が持ってきました。

昨日ラパンSSから取り外した、ナビ、ETCの取付けです。
作業の為
OPENにしました
今日は仕事が終わってから
能登島まで釣りに行く為
明日は臨時休業となります


OPコネクターはありません・・・。
初期モデルから基本設計があまり変わっていないのか
車速信号はECU
バック信号は

助手席キックパネルの所にあります。

カメラをガーニッシュ加工して完成

ハリアー作業中に
来週予定していた
特別仕様車の
コペン ULTIMATE EDITION
をディーラーの営業の方が持ってきました。

昨日ラパンSSから取り外した、ナビ、ETCの取付けです。
作業の為
OPENにしました

今日は仕事が終わってから
能登島まで釣りに行く為
明日は臨時休業となります


06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008
ひさしぶりに旅日記をUP。
ちょうど一年前に行ってきたアメリカ旅行編
一番の目的はNYで秀喜の一発(ヤンキース戦)を見ること!
・・・ですが、ダイレクトにNYへは行かず
せっかくの長期休暇なのでまずはマイアミ発のカリブ海クルーズへ行くことに。
成田からヒューストンを経由してマイアミに到着したのは夜の9時。
一泊だけし、翌日の朝早くにクルーズのスタート地点「port of Miami」へgo!
向かう道中、タクシーの中からみえる乗船する船
想像してたより大きく、テンションも高まってきます。

この船はの名前は「マジェスティ オブ ザ シー」
全長 268m(268.8m)
幅 32m(27.7m)
重量約 74,000t(46,328t)
乗客定員 3,183名(2,223名)
( )データーは「タイタニック」
まぁーでかいっす
デッキ12まであります。
プール、カジノ、レストラン、シアター、ロッククライミング
などなど充実した設備がととのっていて、一言でいうとホテルがそのまま海に浮かんでる感じ。
イベントも盛りだくさんで一日中退屈する暇がありません。
しかも、オールインクルーシブでクルーズ代金に食事、エンターテイメント料がすべて込み!
(ただし、アルコールは別途料金要)

夜になるとライトアップされて「ロイヤルカリビアン」のロゴが浮かび上がります
クルーズの日程は
一日目(マイアミ発)→二日目(ココケイ)→三日目(バハマ・ナッソー)→四日目(マイアミへ帰港)
クルーズ旅行は初めてなので、かなり楽しみ!
AM10時から乗船開始。出国手続き、チェックイン作業を終えたら
ビュッフェランチが用意されてます。船の中をひととおり探索後、
PM2時ごろから緊急時の非難法などの注意事項説明会があります。

その後、PM5時ごろ、ようやく出航~。夕日が差したマイアミの町並みは絶景~!

明日の早朝には最初の目的地、「ココケイ」へ。

ちょうど一年前に行ってきたアメリカ旅行編
一番の目的はNYで秀喜の一発(ヤンキース戦)を見ること!
・・・ですが、ダイレクトにNYへは行かず
せっかくの長期休暇なのでまずはマイアミ発のカリブ海クルーズへ行くことに。
成田からヒューストンを経由してマイアミに到着したのは夜の9時。
一泊だけし、翌日の朝早くにクルーズのスタート地点「port of Miami」へgo!
向かう道中、タクシーの中からみえる乗船する船
想像してたより大きく、テンションも高まってきます。

この船はの名前は「マジェスティ オブ ザ シー」

全長 268m(268.8m)
幅 32m(27.7m)
重量約 74,000t(46,328t)
乗客定員 3,183名(2,223名)
( )データーは「タイタニック」
まぁーでかいっす

プール、カジノ、レストラン、シアター、ロッククライミング
などなど充実した設備がととのっていて、一言でいうとホテルがそのまま海に浮かんでる感じ。
イベントも盛りだくさんで一日中退屈する暇がありません。
しかも、オールインクルーシブでクルーズ代金に食事、エンターテイメント料がすべて込み!
(ただし、アルコールは別途料金要)

夜になるとライトアップされて「ロイヤルカリビアン」のロゴが浮かび上がります

クルーズの日程は
一日目(マイアミ発)→二日目(ココケイ)→三日目(バハマ・ナッソー)→四日目(マイアミへ帰港)
クルーズ旅行は初めてなので、かなり楽しみ!
AM10時から乗船開始。出国手続き、チェックイン作業を終えたら
ビュッフェランチが用意されてます。船の中をひととおり探索後、
PM2時ごろから緊急時の非難法などの注意事項説明会があります。

その後、PM5時ごろ、ようやく出航~。夕日が差したマイアミの町並みは絶景~!

明日の早朝には最初の目的地、「ココケイ」へ。

06 ,2008
来年発売予定の新型プリウスは40Km/Lぐらいの燃費と言う噂も
【新型3代目プリウス】
全長:4540mm(4445mm)
全幅:1750mm(1725mm)
全高:1440mm(1490mm)
ホイールベース:2700mm(2700mm)
モーター電池:ニッケル水素電池(ニッケル水素)
燃費:40km/l(35km/l)
価格:210万程度(216万)
()内は2代目現行プリウス
燃費:40km/lは凄いですね

今日
初代プリウス(2000年モデル/NHW11)
のHVバッテリーが届きました!

初代の前期モデルは永久メーカー保障らしいですが
後期モデルは違うみたいです。

新品定価は30万円くらいするらしい(高っ)

なかなか注文が入る部品ではないので、画像に収めました。
車業界も進化が著しいので日々勉強です。

06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008
で
ラクティスにHDS700DTの取付けが終わりそうです。

ちょっと休憩ついでにブログUP
今日は午前中にワゴンRの引き取りついでに
昨日のリフトのチェック

土曜日から使用出来るそうです。
午前中にホームページの会社の方と打ち合わせが終わると
ヴァナゴンに乗っているお客様から連絡があり
「セルは回るけど、エンジン始動しない」
無料レッカーでお店まで運んでもらい、代車と入替え
他にオイル交換や納車があったので、先に済ましてから
ようやく点検開始!
どうも火が飛んでないような感じなので、近くの整備工場さんに
タイミングライトを借りてきて、見てみるとやっはり飛んでいない。
フォルクスワーゲンさんに配線図をFAXしてもらい
にらめっこ
そうこうしている間にラクティスが・・・

ラクティスにHDS700DTの取付けが終わりそうです。

ちょっと休憩ついでにブログUP

今日は午前中にワゴンRの引き取りついでに
昨日のリフトのチェック

土曜日から使用出来るそうです。
午前中にホームページの会社の方と打ち合わせが終わると
ヴァナゴンに乗っているお客様から連絡があり
「セルは回るけど、エンジン始動しない」
無料レッカーでお店まで運んでもらい、代車と入替え

他にオイル交換や納車があったので、先に済ましてから
ようやく点検開始!
どうも火が飛んでないような感じなので、近くの整備工場さんに
タイミングライトを借りてきて、見てみるとやっはり飛んでいない。
フォルクスワーゲンさんに配線図をFAXしてもらい

そうこうしている間にラクティスが・・・

06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008
06 ,2008

またまた、タクシードライバー・パオさんのすすめで
バンコク郊外へエレファントショーを見にいっちゃいました。
ショー会場到着後、まずは腹ごしらえに会場敷地内にあるレストランでビュッフェ・ランチ。
食後、はじめにクロコダイルショーのはじまり~。
口をパカ~って開けているワニに、子供のワニ使いが頭をつっこみ、ワニが口を閉じる間一髪のタイミングで頭をひきぬくって感じで、一歩まちがえると・・・ギロチン・・・・
手に汗にぎりながら見てました。

次はメインのエレファントショー
ラッキーなことに最前列を確保できたので、近くで迫力あるショーをみれました。

俊輔が一足お先に


でハットトリックを決めていました。

ドライバーの「パオ」さんです。
二日間でしたが大変お世話になりました。
今日のディナーはトゥクトゥクでレッツゴー


そこはいけすがあり、食材を選んで調理してくれます。
トムヤムクンがめちゃうまで、タイにしてはちょい高めの店ですが、雰囲気もよくてGOODチョイスでした。
久しぶりの海外でリフレッシュ出来ました

今度は去年行ったN.Y、マイアミ、バハマ編をお楽しみに・・・

06 ,2008
06 ,2008
バンコクの安宿街と呼ばれている「カオサン通り」。
東南アジアを旅行するバックパッカーはここを拠点とする人が多いそう。
そのせいか、アジアってよりも西洋っぽい雰囲気。
この日は日本人は少なかったなぁ。

道の両脇に雑貨屋がたくさんあり、買い物は結構楽しい。
・・・・が、後半はいちいち値段を交渉するのに疲れました。

ディナーはタイスキー
ビールもキンキンでGOOD!!
新たに朝日が昇り
朝早くから水上マーケットへ。
結局タクシードライバーのパオさんにまたまたお世話になることに。
アユタヤーへ連れて行ってもらったときも親切だったし、まぁ、また新たにタクシー探すより安全かなぁと。
バンコクから車で1時間半ほど走り、ボート乗り場に到着。
水上マーケットは観光者向けのエリアと地元の人たちが生活のため利用しているマーケットのエリアがあり、
ボート1艘貸しきりで1時間ほどでどちらも廻ります。


エンジンはもちろんMADE IN JAPAN
車同様タイの人はカスタム好きです。
ほとんどの船のエンジン、マフラーなどカスタムしてありました。
4へつづく・・・

東南アジアを旅行するバックパッカーはここを拠点とする人が多いそう。
そのせいか、アジアってよりも西洋っぽい雰囲気。
この日は日本人は少なかったなぁ。

道の両脇に雑貨屋がたくさんあり、買い物は結構楽しい。
・・・・が、後半はいちいち値段を交渉するのに疲れました。

ディナーはタイスキー

新たに朝日が昇り

朝早くから水上マーケットへ。
結局タクシードライバーのパオさんにまたまたお世話になることに。
アユタヤーへ連れて行ってもらったときも親切だったし、まぁ、また新たにタクシー探すより安全かなぁと。
バンコクから車で1時間半ほど走り、ボート乗り場に到着。
水上マーケットは観光者向けのエリアと地元の人たちが生活のため利用しているマーケットのエリアがあり、
ボート1艘貸しきりで1時間ほどでどちらも廻ります。


エンジンはもちろんMADE IN JAPAN

車同様タイの人はカスタム好きです。
ほとんどの船のエンジン、マフラーなどカスタムしてありました。
4へつづく・・・
