07 ,2009
07 ,2009
07 ,2009
07 ,2009
07 ,2009
今回の旅行で楽しみにしていた内のひとつ
『マングローブ ツアー』
朝食を早めに済まして、目指すは
ランカウィ島の最北端、タンジュン・ルー
到着すると野生のサルがお出迎えです。


船着場です。干潮時で船が陸にあるようになっています。
マングローブとは?
マンガルという言葉とグローブという言葉の合成語で、
日本では漂木(ヒルギ)と呼ばれています。
特定の植物の名前のことではなくて、
淡水と海水が入り交じる地域に生育する植物群の
総称をマングローブといいますが、世界ではその数115種類もあります。
・ 塩水に浸かっても枯れない。
・海と森の2つの生態系を持ち合わせる。
・胎生種子植物である。
・大気中に根を出す呼吸根(→写真)を持つ。 といった特色があります。
海水でも育つところがスゴイですね。




途中オオバヒルギの胎生種子をゲットしました。
大自然で野生の動物たちや植物と触れ合えることが出来て
大満足のエコツアーでした。

帰ってくると海面は戻っていました。




『マングローブ ツアー』
朝食を早めに済まして、目指すは
ランカウィ島の最北端、タンジュン・ルー
到着すると野生のサルがお出迎えです。


船着場です。干潮時で船が陸にあるようになっています。
マングローブとは?
マンガルという言葉とグローブという言葉の合成語で、
日本では漂木(ヒルギ)と呼ばれています。
特定の植物の名前のことではなくて、
淡水と海水が入り交じる地域に生育する植物群の
総称をマングローブといいますが、世界ではその数115種類もあります。
・ 塩水に浸かっても枯れない。
・海と森の2つの生態系を持ち合わせる。
・胎生種子植物である。
・大気中に根を出す呼吸根(→写真)を持つ。 といった特色があります。
海水でも育つところがスゴイですね。




途中オオバヒルギの胎生種子をゲットしました。
大自然で野生の動物たちや植物と触れ合えることが出来て
大満足のエコツアーでした。

帰ってくると海面は戻っていました。




07 ,2009
07 ,2009
九月の『ツール・ド・のと』へエントリーも済ませて
あとは練習あるのみとなりました。
以前紹介したときはノーマルペダルでしたが、
新たに『スポーツサイクル イシノ』さんでペダルと靴を装備しました。

LOOKのペダルとSHIMANOの靴です。
金沢大学の角間キャンパスまで慣らしで走ってきましたが、
力のロスが無くなったみたいで快適です。

梅雨明けが待ち遠しいですね。




あとは練習あるのみとなりました。
以前紹介したときはノーマルペダルでしたが、
新たに『スポーツサイクル イシノ』さんでペダルと靴を装備しました。

LOOKのペダルとSHIMANOの靴です。
金沢大学の角間キャンパスまで慣らしで走ってきましたが、
力のロスが無くなったみたいで快適です。

梅雨明けが待ち遠しいですね。




07 ,2009
07 ,2009
07 ,2009
ALPINE製のリアビジョンナビ X08プレミアム
がよく売れています!

10.2インチのフリップダウンモニターセットで
お買い得だと思います。
X08プレミアム プリウスパッケージも発売されたそうです。
しかし問題点が・・・
X08シリーズ専用のカメラ HCE-C107Dを取り付けた場合

バックカメラの画面の時に右側に青い線が縦に映ります。
2台取り付けしましたが2台とも映りました。
どうやらカメラに問題があるようです。
HCE-C200Rでは映らないようです。
対策品が出るのを待つしかないでしょうね。




がよく売れています!

10.2インチのフリップダウンモニターセットで
お買い得だと思います。
X08プレミアム プリウスパッケージも発売されたそうです。
しかし問題点が・・・
X08シリーズ専用のカメラ HCE-C107Dを取り付けた場合

バックカメラの画面の時に右側に青い線が縦に映ります。
2台取り付けしましたが2台とも映りました。
どうやらカメラに問題があるようです。
HCE-C200Rでは映らないようです。
対策品が出るのを待つしかないでしょうね。




07 ,2009
07 ,2009
石川県が開発した新品種の大粒ぶどうである
「ルビーロマン」
が二年目の今年初出荷されました。

北国新聞 7/14 朝刊より
昨年は700gでなんと10万円という高値もついたそうです!
昨年は口にすることが出来ませんでしたので
是非、今年は一粒でも頂きたいものです。





「ルビーロマン」
が二年目の今年初出荷されました。

北国新聞 7/14 朝刊より
昨年は700gでなんと10万円という高値もついたそうです!
昨年は口にすることが出来ませんでしたので
是非、今年は一粒でも頂きたいものです。





07 ,2009
07 ,2009
07 ,2009
07 ,2009
昨日の続きになりますが
犯人はコイツでした。

ウシガエル
何匹もいます!
オタマジャクシもたくさん泳いでいます・・・
実際鳴き声を聴いた事がない方の為に
最近は慣れてきて、鳴かない日があると
「あれ、今日は鳴かないなぁ」
と思ってしまう自分がいます。
『ブオー、ブオー!』




犯人はコイツでした。

ウシガエル
何匹もいます!
オタマジャクシもたくさん泳いでいます・・・
実際鳴き声を聴いた事がない方の為に
最近は慣れてきて、鳴かない日があると
「あれ、今日は鳴かないなぁ」
と思ってしまう自分がいます。
『ブオー、ブオー!』




07 ,2009
週間天気予報をみてもしばらく雨が続きそうです。
私事ですが、最近引越しました。
石川県の県庁付近に
田植えのシーズンぐらいから
変わった現象が起こるようになりました。
夜になると
『ブオー、ブオー!』
となにやら変わった音がします。
小さい音ではなく、けっこう大きい音で
『ブオー、ブオー!』
まぁ、ご近所さんの室外機でも壊れているのかな
と思っていましたが、違う方向からも聞こえてきます。
???
時には早朝に
『ブオー、ブオー!』
さすがの俺も重い腰を上げました。
一人探検隊となり、近所をウロウロ見回りました。
どうやら怪しいスポット発見しましたが、
近づくと音がしなくなります。
物音を立てずにその場で待機すると
『ブオー、ブオー!』
ようやく犯人を目撃!
To be continued・・・




私事ですが、最近引越しました。
石川県の県庁付近に
田植えのシーズンぐらいから
変わった現象が起こるようになりました。
夜になると
『ブオー、ブオー!』
となにやら変わった音がします。
小さい音ではなく、けっこう大きい音で
『ブオー、ブオー!』
まぁ、ご近所さんの室外機でも壊れているのかな
と思っていましたが、違う方向からも聞こえてきます。
???
時には早朝に
『ブオー、ブオー!』
さすがの俺も重い腰を上げました。
一人探検隊となり、近所をウロウロ見回りました。
どうやら怪しいスポット発見しましたが、
近づくと音がしなくなります。
物音を立てずにその場で待機すると
『ブオー、ブオー!』
ようやく犯人を目撃!
To be continued・・・




07 ,2009
07 ,2009
07 ,2009
07 ,2009
夏と言えば『FUJI ROCK FESTIVAL '09』
『FUJI ROCK FESTIVAL '09』と言えば夏
と言うぐらい有名な野外フェスが近づいて来ました!

今年もTシャツだけでも気分を味わいます!




『FUJI ROCK FESTIVAL '09』と言えば夏
と言うぐらい有名な野外フェスが近づいて来ました!

今年もTシャツだけでも気分を味わいます!



