fc2ブログ
1
5
11
16
17
19
24
27
29
  07 ,2009

Twitter
pictlayer
QRコード
QRコード
25

Category: 旅行

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ランカウイ10
今回の旅行で楽しみにしていた内のひとつ

『マングローブ ツアー』

朝食を早めに済まして、目指すは
ランカウィ島の最北端、タンジュン・ルー

到着すると野生のサルがお出迎えです。
R0013339.jpg



R0013231.jpg
船着場です。干潮時で船が陸にあるようになっています。




マングローブとは?

マンガルという言葉とグローブという言葉の合成語で、
日本では漂木(ヒルギ)と呼ばれています。
特定の植物の名前のことではなくて、
淡水と海水が入り交じる地域に生育する植物群の
総称をマングローブといいますが、世界ではその数115種類もあります。
 ・ 塩水に浸かっても枯れない。
 ・海と森の2つの生態系を持ち合わせる。
 ・胎生種子植物である。
 ・大気中に根を出す呼吸根(→写真)を持つ。 といった特色があります。

海水でも育つところがスゴイですね。

R0013257.jpg


R0013326.jpg

R0013252.jpg

R0013359.jpg
途中オオバヒルギの胎生種子をゲットしました。

大自然で野生の動物たちや植物と触れ合えることが出来て
大満足のエコツアーでした。

R0013383.jpg
帰ってくると海面は戻っていました。




banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ

blog_convert_20080702081123.jpg

スポンサーサイト



< /body>