fc2ブログ
1
4
17
21
25
29
  10 ,2009

Twitter
pictlayer
QRコード
QRコード
31

Category: BEER

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

来る人 来る人 福の神
恒例の焼肉会のメンバー7人で
『フクちゃん』へ攻めてきました!

R1006410.jpg

R1006414.jpg
まずはビールでカンパーイ


昔ながらのお店の雰囲気で落ち着きます。
おばちゃんも相変わらずでサイコーでした。

R1006415.jpg
『もも』だけで15人前ほど平らげました。






おばちゃんの「バイアグラ」は健在でしたよ。




banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

スポンサーサイト



30

Category: 仕事

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

nostalgic
懐かしい車が一台入庫しています。

R10063950.jpg
日産 Y31

あまり見かけることはなくなりましたね。
でもこの車はピッカピカです。
オーナーさんが大事に乗っているのがすぐに分かります。

R1006396.jpg
ハーフのレースシートカバーを注文頂きましたが、
生産終了との回答。
なので、型取りをして作ってくれるお店があるので
そちらにオーダーしました。


R1006397.jpg
純正スピーカーも限界なので

R1006407.jpg
新品に交換です。



あとはシートカバーが仕上がってくるの待っています。




banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

28

Category: 仕事

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

リニューアル
お店の店内を模様替えしてみました。

tiltshift.jpg

すっきりと前よりは良くなったと思います。





banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

27

Category: 日常会話

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

アメリカで大流行中!!
「エコ」最近よく耳にしますね。
寒くなってきたこれからは

『エコ ブランケット』

R1006389.jpg
女性には冷え性の方が多いので
なかなか良い商品だと思います。

¥3,980

当店でも販売しています。






banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

26

Category: 趣味

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

河北潟一周
日曜日の早朝、天気が良かったので
自転車で河北潟のまわりを一周してきました。

会社を出発してかほくイオンで折り返して
ソフトクリームのところで朝ごはん!
R1006370.jpg
奥のほうにいる馬たちも朝ごはん!


R1006378000.jpg
途中、河北潟に架かる橋の上で一枚。





久しぶりに気持ちの良い朝でした。





banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

24

Category: BEER

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

heat up
登山の翌日は先輩と金沢市内にある某焼き鳥店へ

R1006293.jpg

R1006306.jpg

R1006308.jpg
お目当ての『ちょうちん』は売り切れでしたので、
次回に持ち越しとなりました。

美味しさにみんなでヒートアップしっぱなしでした!




banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

23

Category: 日常会話

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

帰り道
今年も無事に頂上を制した白山登山の帰り道。

疲れた体を癒す為に白峰温泉白峰総湯でひとっプロ
R1006288.jpg
疲れた体にはサイコ~ですね。 良い湯でした。


さらに甘いものが欲しいと体が訴えています。
それならば、みんなの意見が一致して

『山法師』の大判焼きしかないっしょ!

R1006313.jpg
あんこの量がハンパじゃありませんね~
みんなでお土産も含めて30個くらい購入です。

R1006290.jpg
カンちゃんいつもありがと~



banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

22

Category: 趣味

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

白山登山 2009 終盤
しばしの休憩のあと室堂を目指して出発です。

R1006230.jpg

最後のひと踏ん張りでようやく到着です。
R1006247.jpg

室堂で休憩をしようと思いきや
R1006249.jpg
シーズン終了で閉鎖されていました・・・
気温は
R1006244.jpg
風が強いので体感的にはもっと寒い感じがします。

ここまで来たので、あとはテッペンです。

R1006256.jpg

R1006253.jpg
テッペンにて乾杯! 寒いけどうま~い!

寒さの為5分ほどで退却し、室堂で昼飯です。
R1006269.jpg


午後から天気が崩れるらしいので、早めの下山をします。

途中、案の定雨が降ってきたので下りの画像はありません。



R1006282.jpg

来年も登りますよ!







banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

20

Category: 趣味

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

白山登山2009 中盤
悪天候の中パーティーは黒ボコ岩を目指しています。
R1006227.jpg

時折見せる青空が私達を歓迎しているようにも思えます。
R1006232.jpg

ようやく黒ボコ岩が見えてきました。
R1006236.jpg

その途中延命水を体に浸みこませ、あとひと踏ん張り!
R1006234.jpg

R1006237.jpg
黒ボコ岩です。


しばしの休憩をはさみ、室堂を目指します。
R1006241.jpg
それにしても視界が悪いです・・・





banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

19

Category: 趣味

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

白山登山2009
天気予報によると昼過ぎから雨が降りそうなので、
早めに登って早めに下山する作戦です。

R1006192.jpg
午前6時くらいからアタック開始!

R1006200.jpg
ようやく日が昇り明るくなりました。

R1006212.jpg
シーズンも終わりの方なのでガラガラです。

R1006219.jpg
登っている途中にギネス認定最高齢エベレスト登頂者、
プロスキーヤー、冒険家でもある
三浦雄一郎氏のパーティーに偶然遭遇しました。


この辺りから天気が急変して
強い風とガスがかかり、山が自分達に試練を与えてきたように
R1006225.jpg
一気に平野部の真冬の天気並となり
R1006227.jpg
黒ボコ岩までは我慢の足運びとなりました。

はたしてこのままテッペンを目指せるのでしょうか?








banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

18

Category: 趣味

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

白山登山に行ってきました!
17日(土)に最近毎年登っている白山に行ってきました。
今年の山の神はどのように向かえてくれたでしょうか?

R1006268_convert_20091018155325.jpg

とりあえずまた後日。




banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

16

Category: 旅行

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

妙高・信州弾丸ツアー 2日目さらにその後
ビールでのどを潤した後は
『善光寺』参拝と仲見世散策へ

R1006086.jpg
日本忠霊殿・善光寺史料館

R1006108.jpg
山門(三門)重要文化財

R1006102.jpg
本堂

お目当ては「お戒壇巡り」です。
暗闇の回廊を巡って「極楽のお錠前」を
探し当てそれに触れるとご本尊と仏縁を結ぶことができ、
極楽浄土に行くことができるといわれているそうです。

いざ「お戒壇巡り」!

なんとTDLのアトラクションのように
『50分待ち』
と表示されています・・・。

せっかくここまで来たので並びましたよ。
床下に降りると真っ暗です。普通は目が慣れてきて
なんとなく見えるのですが、全く見えません。

この暗闇の中「極楽のお錠前」に触れることが出来るのか?

それとなく高さなどを聞いていたので、なんとか探し当て
極楽浄土行き決定!
並んだかいがありました。


その後おみくじを引いてみると
R1006120.jpg
これいかに・・・




旅の〆のポイントはりんご狩りです。
R1006121.jpg

R1006168.jpg

R1006142.jpg
いろんな品種があり、どれも美味しかったです。



後は帰るだけとなり、上信越道で目指すは金沢。
しばらくすると渋滞につかまりました。
一車線が多い為か全然進みません。
一旦高速を諦めて、新井SAのスマートICから18号線で
北陸道を目指します。

「渋滞で 付いてて良かった ETC」
R1006175.jpg

短い旅でしたが、心身ともにリフレッシュでき
いろいろなものを吸収して、旨い料理をお酒を頂き
最高でした。






banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg


15

Category: 旅行

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

妙高・信州弾丸ツアー 2日目その後
ワインでのどを潤した後は第二チェックポイントの
『紅葉の松川渓谷 八滝と雷滝』へ

R1006004.jpg

R1006002.jpg
紅葉の名所として有名なのですが、
時期が若干早かったみたいです。

次は雷滝
R10060171.jpg
別名『裏見の滝』として良く知られた滝です。

その名の通り、滝の裏から流れ落ちる姿を
見ることができる一風変わった滝です。
R1006011.jpg
裏からはこんな感じです。

自然の力強さをあらためて感じました!

R1006019.jpg
今回の旅行は社長が不在の為、
代わりに総監督を勤める竹中常務と高浜営業所の中山さんです。



次のチェックポイントは昼食も兼ねて
『豪商の館 田中本家博物館』

R1006085.jpg

R1006074.jpg
栗おこわなどを美味しく頂き、次なるチェックポイントへ




banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

14

Category: 旅行

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

妙高・信州弾丸ツアー 2日目
早くも旅の最終日の2日目がやってきました!

まずは朝風呂を一発浴びてから朝食です。
R1005952.jpg
恒例の迎え酒です。

テーブルの端で一人テンションが低い男が
R1005956.jpg
昨夜のワインで夜中に二回便所に駆け込んだそうです・・・

今日の第一チェックポイントは
『サンクゼール ワイナリー』です。
R1005965.jpg
すぐそばのブドウ畑が広がる上にチャペルもあり、
結婚式を挙げるには最高のロケーションですね。


R1005990.jpg

R1005985.jpg
一行は見学を終え、お待ちかねの試飲です。
R1005993.jpg
昨日から飲みっぱなしですが、旨いものは旨いですね~

R1005958.jpg

肌寒いと思いきや、山頂近くにはうっすらと雪化粧が見えます。
冬はすぐソコまで来ています。

お土産を数点ゲットして次なるチェックポイントへ






banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

13

Category: 旅行

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

妙高・信州弾丸ツアー
この三連休好天に恵まれ、
皆さんも行楽地へ出かけたかと思います。

我社は連休を利用して1泊2日で
妙高・信州方面へ行って来ました。

初日は移動のみとなり、バスは七尾出発して
各営業所を経由して金沢東ICから中郷ICまで高速移動です。
R1005857.jpg


R1005840.jpg
初日は移動のみということもあり、見所は各SA!
止まるたびにその土地の名物を食べながら飲む!

その繰り返しでお腹がパンパンになり
ようやく目的地の妙高サンシャインホテルに到着
R1005860.jpg

フロで一回リセットしてから夜の宴会へ

R1005874.jpg
やっぱりみんなで飲むと盛り上がります!


男性チームは麻雀へ
R1005947.jpg

二日目へつづく



banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg



12

Category: 日常会話

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ディークリップス/D-CLIPS
皆さんは仕事、勉強なので文房具を使っていますよね。
お気に入りの物を買ったり、いろいろ楽しめます。

書類などをまとめる『クリップ』に心がなごむ商品が
mido.jpg
デザイン文具のMIDORIからディークリップスという動物型クリップです。

ちょっとしたデザインで癒されるし、大切に使いたくなりますね。


It's nise!



banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

11

Category: 仕事

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

VIE-X08+X08プレミアムプリウス専用 パーフェクトフィット+プリウス専用カメラ
月末に入庫予定の新型プリウスに取り付け予定の
『VIE-X08+X08プレミアムプリウス専用 パーフェクトフィット+プリウス専用カメラ』
が入荷しました。

R1005831.jpg
VIE-X08は何台も取り付けしましたが、
X08プレミアムプリウス専用 パーフェクトフィット+プリウス専用カメラ
は初めてなので後日UPします。



banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

10

Category: 日常会話

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

10/10
『10月10日』
昔は体育の日でしたね。

晴れの確率が非常に高いので運動会など行なわれています。

R1005832.jpg
金沢は朝方雨模様でしたが、確率どおりこの天気です!

後輩のS君が本日結婚式です。
今頃、最高の笑顔になっているでしょう。

Congratulations!




banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

09

Category: 仕事

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

『CRecorder-JP』のレポート2!
ようやく仕事も落ち着いたので、
『CRecorder-JP』のレポートの続きをUPします。

jp-4.jpg
実際に記憶させたデーターを読み込ませます。


jp-9.jpg
読み込ますと、異常コードを1つ検出しています。
途中で水温センサーのカプラーを抜いてみました。

jp-10.jpg
故障コードを検出した日付、時間がわかります。

jp-13.jpg

他のページではコードを検出したブロックのデーターを
進む時間を変えながら、画面上で確認しながら再生できます。

水温センサーを故意に抜いた時には水温-40℃を示していますね。

jp-14.jpg

グラフで見ると一目瞭然です。
水温センサーを抜いていた数秒間は-40℃を示しています。


このように一瞬(一時的)で起こった故障を記憶出来て、
パソコンでじっくり解析出来ます。

いかがでしょう? 
すでにエンジン診断機を持っている方にはオススメです。




jp-6.jpg
データーをフォーマットしてまた別の車でデーターを取れます。








banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

08

Category: スポーツ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

Mr.October
この男がやってくれました!

Mr.Octoberこと松井秀喜
matsu.jpg
地元での大事なプレーオフ第1戦目で貴重な2ラン!

是非、台風の目となって欲しいものです。

DSCN0391_convert_20080923110331.jpg










banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

07

Category: 日常会話

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

過去最強クラス
非常に強い台風18号が近づいています!

18.jpg

北陸地方も直撃しそうです。

R1005830.jpg
台風に備えて椅子や看板などを片付けました。

皆さん注意しましょう!



banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

06

Category: 日常会話

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

復活なるか?
トヨタ自動車から東京モーターショー2009に、
小型FRスポーツコンセプト「FT-86 Concept」を出展する。
と発表がありました。


86.jpg


スバルとの共同開発でエンジンは水平対向の4気筒が
搭載されるようです。

駆動方式は『ハチロク』なのでやはりFR
あとは白黒ツートンカラーがライナップされるでしょうか?


banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

05

Category: 日常会話

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

自転車にナビ?
週末のお祭で連日二日酔い気味です・・・
まぁとても楽しかったので全然OKです!


最近、自転車にはまっている人に、こんな商品があります。

自動車にはほとんど標準装備に近い『ナビゲーション』
バイク用も付けている人も見かけます。

最近の自転車ブームもあり自転車用もあります!
705.jpg
GARMIN製 Edge 705

- GPS付きのサイクルコンピュータ
- GPSの精度は現在市場で入手できる中で最高基準
- 心拍計、ケイデンス・スピードセンサー、高度計(気圧計)、斜度計(GPS利用)に対応
- 標準規格であるAnt+に対応したパワーセンサーに対応可能
- 2.2インチのカラー液晶による地図、走行情報、ナビ、高度グラフの表示
- Micro SDカードによる地図・コース・ログデータの外部ストレージ保存
- 内蔵充電池(Li-Ion)による動作(12時間くらいまではOK)
- PCとの連係によるトレーニング情報の管理

アメリカ製の為日本地図をインストールする必要があります。
いろいろな使い方が出来るようなので面白そうです。




banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg

03

Category: 日常会話

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

特大子持ち甘えび届きました!
オリンピックは残念な結果となりましたね。
ioc.jpg

開催地に決まったリオの盛り上がりは凄かったですね!
実際、東京に決まっていてもあれだけ大勢の人が
盛り上がっていたか?と言う感想を持ちました。



昨日ですが、普段から仲良くお付き合いさせて頂いている
Tさんから『甘エビ』が届きました。

石川県加賀市橋立町にある『戸井鮮魚』さんから直送便でした。

R1005672.jpg
おおぉ~ 超特大で卵もたっぷりの甘エビです。

R1005669.jpg
卵もたっぷり入っています!

R1005675.jpg

R1005685.jpg
プッリプリ!

R1005695.jpg
卵と卵のコラボ

R1005711.jpg
頭はチューチューしたあと素揚げで
残りの頭は味噌汁へ


感想は『言葉は要りませんね!』



Tさんありがとうございました。




banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg



02

Category: 日常会話

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

【2016年夏季五輪】いよいよ決定 東京は?
TOKYOが立候補している2016年の夏季五輪の開催地が、
いよいよ日本時間の10月3日未明、IOC総会にて決定しますね!


英国のブックメーカー(賭け屋)によれば、
本命が米国のシカゴのようです。

あくまでもオッズなので分かりませんが、
この目で見たことのないオリンピックなので、
良い意味で外れて欲しいと思っています。


新聞の記事で知ったのですが、
東京は1960年にオリンピックを開催していますが、
実は1940年にも誘致を成功させています。
しかし、日中戦争の拡大で開催を返上しています。


40年に返上している為、60年に選ばれたかもしれませんが、

『二度あることは三度ある』

朗報を待ちましょう!



R0011606.jpg




banner.jpg

b_01.gif

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 石川情報へ


blog_convert_20080702081123.jpg


< /body>